うちの部隊の人が6年ほど前経験した話。5~6年ほど前の秋に大規模な演習があったのだが、その演習が終わって使った資材を集めることになった。 ...
【切ない体験】あるマムシ取りの名人?曰く、テクニックがあるらしい
山仕事をしていると、マムシを見つけることがある(特に水場付近)普通の人だと逃げるだろうが、山の人達には小銭に見えるらしく取って来る ...
【恐怖体験】俺たちは、獣道をよく使ったが、たどっていたのは、道そのものではなく道が抱える必然性だったように思える。
何度も足を運んだ山で、たった一度だけ通った道がある。いつもの沢筋へと続く道から分岐し、大きな木の根元をかすめるように右側の斜面を登る、ほんの一筋の地面が見えるだけの道。 ...
【佐渡の不思議体験】普段しらふの時は滅多に笑わないのに親父。いま考えればこの辺りからおかしかった気が。
小学2年の夏の盆に親父の田舎の佐渡に行ったとき、午前中のドンデンっていう山からの帰り、何でだか憶えてないが、また違う山に行くことになったのさ。 ...
【不思議体験】学生時代、他校の者と一緒にキャンプした時テントから出ようとすると、自分の山靴がなぜか二足ある
学生時代、他校の者と一緒にキャンプした時のことだ。テントから出ようとすると、自分の山靴がなぜか二足ある。 ...
【不思議体験】山の斜面で谷を挟み反対側の山には過疎が進み誰も住んでない部落が見える山の中に住んでた
子供の頃山の中に住んでた。家は山の斜面で谷を挟み反対側の山には過疎が進み誰も住んでない部落が見え、はるか遠く東には富士山が圧倒的な存在感でそびえている。 ...
【不思議体験】誰かが棒の先に人形の頭部をくっ付けて、それを薄の間から現したのだ。
彼の家の近くの山には、広い薄野原がある。秋に薄の穂が風に揺れている風景、それを見るのが好きなのだそうだ。しかしそこで、一度だけ嫌な思いをしたことがあるらしい。 ...
【恐怖体験】大型のバッテリーを背負い ゴム長を履いて魚を魚を取ろうとした奴がいた「感電」させて浮き上がらせる方法
渓流の淵で魚を取ろうとした奴がいた釣りとかではなく、大型のバッテリーを背負いゴム長を履いて魚を「感電」させて浮き上がらせる方法 ...
【切ない体験】土砂崩れや風化により、今では誰も歩かなくなった道に10人以上のパーティを 視界の端に捉えた。
縦走路を歩き、いくつかのピークを越えていくと、稜線上で古い登山ルートと交差する場所がある。 ...
【不思議体験】高校の部活で、キャンプしていた時真夜中に場違いな、しかし美しいメロディーがキャンプ地に響き渡った
高校の部活で、キャンプしていた時のこと。真夜中に場違いな、しかし美しいメロディーがキャンプ地に響き渡った。慌てて起きた皆の目に入ったのは、割と大き目の薄汚れた箱が一つ。 ...
【不思議体験】今、誰かこの山に踏み入ってきた。多分、三人。○○沢の方から
彼は仕事柄、長いこと山に篭もることが多い。そのため山の持ち主に断って、活動基地となる簡単な小屋を造っている。そこに私と友人二人が押しかけていた時のことだ。 ...
【恐怖体験】嫌な感じがする、いかにも死体だけ捨てに来るような場所だ引き返したい
私は車大好きな彼に誘われて、毎晩のように山道をドライブに行ってましたそのうち普通の山道じゃ面白くなくなってきてちょっと人気がなさそうな所とか裏道とか、妙に暗い道とかを深夜ドライブするのにハマり、その晩も変な道を無理矢理入って行ったんです ...
【不思議体験】道を一人歩いていて、葬儀の列と行き会うことがあれば、決して仏の名前 を確認してはいけないのだと言われている。
彼の田舎には、一寸変わった道があるという。山へと続いているその道は、かつては目抜き通りだったが、今では町の中心から外れてしまい、通る者も少なくなっている。 ...